剣士渡りガイド/大剣 の編集 Top > 剣士渡りガイド > 大剣 *主なモーション [#w9712256] :溜め斬り全般| 通常溜めと強溜めが過去作に比べて大幅強化されており、真溜めの価値が相対的に減った 真溜め自体が弱くなったわけではないのでチャンス時は真溜めでいいが、無理に儀式をしてまで真溜めを狙う必要はなくなった 短めの隙には強溜め強薙ぎをぶち込もう #br :相殺切り上げ| 相殺判定が全武器種の中でもトップクラスに当てやすい 相殺後は真溜め並みの火力がある十字斬りに派生する 溜めないと相殺判定は出ないが、1でも溜めれば相殺判定は出るので変に溜め3を狙わず相手に合わせて当てていこう #br :ジャスガ| ガード全般の斬れ味消費が過去作より減っており、特にジャスガ時は消費0.5とほぼ消費を気にせずに使える ジャスガ後の行動自体は火力の高いものではないが、ノックバックがなく弱点前などに位置取りできるのが強い #br :集中貫通斬り| 大剣は傷口集中攻撃自体に恩恵はないが、モーションも傷を狙いやすく、傷口破壊後も真溜めに派生できるため火力も期待できる 地味にスティック左右入力で攻撃が横振りに変わるので注意 高所の傷を狙う場合はスティックを左右に倒さず縦斬りで狙おう 実は納刀中からいきなり出せる(L2+R1+△+○) 相手の大技後の弱点露出時などに素早く出せると楽しい #br ページの更新 ビジュアル編集モードに切り替える TITLE:大剣渡りガイド #contents *概要 [#u2eee89e] 真溜めぶちあててきもちよくなれる 相殺もぶちあててきもちよくなれる ~ 前作でもタックルやアーマー受けが増え、フレーム回避頼みだった昔とは比べ物にならない防御性能を持っていたが 今作で更にワンボタンで出せる溜め斬り上げの相殺判定がアホほど強い上にガードにジャスガ判定まで追加されて盤石になった 攻めの守勢も使えるのでお手軽高火力 納刀速度が妙に早くなり機動性が低いとう言う弱点が緩和されているので、抜刀状態の移動がカスという点以外本当に隙がない 加えて抜刀術が無茶苦茶強いせいで古の抜刀コロリン大剣ムーヴも割と強い超お手軽武器になった **ビルド例 [#z949edcb] :張り付き型| タックルやジャスガをうまく使って敵に張り付きながら相殺や強溜め強薙ぎ、真溜めを狙うスタイル 会心は弱特や渾身、挑戦者、狂竜症関連などでカバーしよう #br :抜刀型| 抜刀術【技】の高い会心上昇を頼りに遊撃していくスタイル 会心系のスキルを減らして生存に回せるが、当然その分最大火力は落ちる 抜刀→強溜め2や抜刀→相殺切り上げ3まで抜刀術【技】の範囲なのでここら辺は意識して狙おう #br *主なモーション [#w9712256] :溜め斬り全般| 通常溜めと強溜めが過去作に比べて大幅強化されており、真溜めの価値が相対的に減った 真溜め自体が弱くなったわけではないのでチャンス時は真溜めでいいが、無理に儀式をしてまで真溜めを狙う必要はなくなった 短めの隙には強溜め強薙ぎをぶち込もう #br :相殺切り上げ| 相殺判定が全武器種の中でもトップクラスに当てやすい 相殺後は真溜め並みの火力がある十字斬りに派生する 溜めないと相殺判定は出ないが、1でも溜めれば相殺判定は出るので変に溜め3を狙わず相手に合わせて当てていこう #br :ジャスガ| ガード全般の斬れ味消費が過去作より減っており、特にジャスガ時は消費0.5とほぼ消費を気にせずに使える ジャスガ後の行動自体は火力の高いものではないが、ノックバックがなく弱点前などに位置取りできるのが強い #br :集中貫通斬り| 大剣は傷口集中攻撃自体に恩恵はないが、モーションも傷を狙いやすく、傷口破壊後も真溜めに派生できるため火力も期待できる 地味にスティック左右入力で攻撃が横振りに変わるので注意 高所の傷を狙う場合はスティックを左右に倒さず縦斬りで狙おう 実は納刀中からいきなり出せる(L2+R1+△+○) 相手の大技後の弱点露出時などに素早く出せると楽しい #br *主な武器 [#e7cb0191] :ラモラック| とりあえず大剣が使いたいならこれ 攻撃220白ゲージ、スキル面も集中3にスロット3-2-1と万能 #br :アーティア| 麻痺や睡眠に攻撃全振り、または斬れ味を1つが定番 出るかどうかは別の問題 #br :ヴィヤー| 白熾の奔流により追加ダメージが狙える その分武器スキルが圧迫されるのはご愛敬 ラモラック等と比べても(使うモーションや狙う肉質にもよるが)遜色ない火力が見込める 麻痺や睡眠に飽きた、もしくはマルチでの被りが気になる場合に #br *主なスキル [#f980cdca] :溜め短縮| メイン火力である溜め攻撃が早くなる、ほぼ必須のスキル 匠付きの複合珠がある #br :攻めの守勢| 今作かなり使いやすくなったガードでバフが得られるスキル 上昇率は高いが効果時間が短いので、自身のガードの頻度と要相談 #br :抜刀術【技】| 盛りにくくなった会心率がLv1でも50%、Lv3は100%盛れるスキル ただしもちろん、効果が持続するのは抜刀→強溜め2や抜刀→相殺切り上げ3程度 多少の火力は犠牲にしても抜刀主体で安全に立ち回りたい人へオススメ #br :渾身| スタミナを使う攻撃が少なく、また、攻撃を溜めている間にもスタミナは回復するので相性がいいスキル 無尽蔵と合わせると維持がしやすいが、そこまでしなくても大技時には発動しているため、無尽蔵まで盛るかどうかは好みがわかれる #br :逆襲| タックルや相殺でダメージを受けた場合にも、それが本来吹っ飛ぶ攻撃であれば発動するため、割と相性がいいスキル 意外と上昇量が大きい #br :気絶耐性| 今作はタックルで受けたときは気絶しなくなったが、気絶値は寸前まで溜まる タックル受けしすぎると普通に被弾したときに気絶する そんなわけで事故対策に #br ~ #pcomment(./comment,10,reply) データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する