スキル考察/属性攻撃系 のバックアップ(No.5)


武器スキル Edit

○属性攻撃強化 Edit

 
スキルLv属性攻撃値
1+40
21.1倍+50
31.2倍+60
 
+  MHRise & SUNBREAKまでの考察
  • Lv1で属性値+2、Lv2で+3、Lv3で1.05倍+4、Lv4で1.1倍+4、Lv5で1.2倍+4
  • 弓は属性ダメージがかなりの比重を占めるため、1スロで付けられる攻撃系スキルとしては破格
    弾肉質が全体的に渋いほか、弾弱点な部位は属性肉質も弱点である事が多く、○属性攻撃強化の有無で1射あたりのダメージが大きく変わりやすい
  • 属性値の低い武器ではLv1からLv3、属性値の高い武器ではLv3からLv5での上がり幅が大きく、担ぐ武器によって使い分けると効率がよい
    • ただし、LV2スロットを使ってまで属性強化系装飾品を詰めるかはよく考えること
       ほとんどの場合は属性強化5より、攻撃4属性強化1や弱点特効3属性強化2の方が期待値が上
       攻撃3装填速度2で属性強化5と同程度なので、立ち回りを踏まえても攻撃を優先したいところ
 

余談だが、ライズ時点では110という属性上限値があったものの、どう足掻いても到達しないので気にする必要はない。
弓の属性最高値は属性モリモリ天華晶弓の85が最大で、これでも上限には程遠い。
表示属性値トップは属性モリモリレイトウ本マグロの110。

 
SUNBREAK
  • 武器自体の属性値が全体的に底上げされたうえ、傀異錬成の属性強化は武器の基礎値に直接加算される
    さらに会心撃【属性】+弱点特攻【属性】+チャージマスターという属性乗算モリモリ構成が登場
    傀異錬成で1スロが増えやすいこともあり、ほとんどの武器で5積み安定となっている
    「属性強化3or5」「弾肉質45」「属性肉質20」あたりでダメシミュしてみると良いヨ
  • Ver12.0でLv1~Lv4の装飾品が揃い、あらゆるスロットに無駄なく組み込めるようになった

会心撃【属性】 Edit

+  MHRise & SUNBREAKまでの考察
  • 会心時に属性ダメージアップ。LV1で1.05倍、LV2で1.1倍、LV3で1.15倍
    しかし上位段階では様々な要因により活かしづらい。
  • 前作から乗算補正に大幅な弱体化を受けたうえ、弓全般の属性値のダメージ割合も低下。上位段階ではそもそも十分な会心を盛ることさえ難しい。
  • 上位装備でどうしても属性特化したいのであれば、上記の属性底上げスキルなら条件なしで同倍率上がる。
  • 弓とスキル構成の異なり、ダメージを効率よく上げる手段が限られる属性ボウガン界隈では重要視されているらしいが、弓では競合スキルが多すぎる上に普通に物理ダメージを上げた方が楽。
  • USJ装備で水属性専用に使うくらいならできるかもしれないね
  • 採用するのであればファイト猫の存在も考慮したい。流石に常時期待できるものではないが、条件付きの高会心スキルの穴埋め役として非常に優秀
 
SUNBREAK
  • このスキル自体に変更はないが、スキル廻りの環境が変化した結果、日の目を見るように
    • 属性値自体が上位から上昇、さらに傀異錬成によって底上げできる。結果として受けられる恩恵が増えた
    • 高会心率自体もスキル構成の緩和により高レベルの見切り、力の開放、狂竜症【蝕】等の採用が容易となった
       流行りの奮闘狂化ビルドでは高属性&会心100%が達成可能なのも追い風
    • 同じ効果乗算組の弱点特攻【属性】やチャージマスターとの併用で効果が更に大きく出来る

チャージマスター Edit

溜め行動する時に属性と状態異常の補正も上がる

Lv11.05倍
Lv21.1倍
Lv31.15倍

倍率自体は前作と同じ
弓の場合、射撃は全部溜め行動扱いなので乗る
発売直後は剛射剛連射に乗らなかったがアプデで無事に乗るようになった
ただしカズヤや曲射には乗らない

 

乗算なので各種属性強化のように属性値そのものを伸ばすスキルとセット運用が高効率
ただし属性肉質が渋い相手には効きが悪く、そもそも上位段階ではベースとなる武器の属性値が低いのもネック
要ダメシミュ

 

なお他の武器種でも何故か最大2倍あった補正が最大1.25倍までに落とされている

+  MHRise & SUNBREAKまでの考察

溜め行動する時に属性と状態異常の補正も上がる
弓の場合、射撃は全部溜め行動扱いなので乗る
Lv1 1.05倍
Lv2 1.1倍
Lv3 1.15倍

  • Ver.11/13で装飾品(Lv2/Lv4)が実装され、傀異錬成で付与される可能性もある
  • 攻撃3止めになるくらいならチャージマスター3にした方が与ダメは伸びる
  • 単品でもそれなりに効果はあるが、弱点特攻【属性】を始めとする属性値を大きく伸ばすスキルとのシナジーが大きく、基本的にそれらとセットで運用した方が良い
    • この場合、殆どの相手において攻撃4→7にするより攻撃4チャージマスター3にした方が与ダメは伸びる
    • 当然だが弱点特攻【属性】の項で挙がっている面々には効果が著しく落ちるため、あちら同様ナンニデモとはいかない
       属性肉質が渋い相手は要ダメシミュ
 

コメントはありません。 スキル考察/属性攻撃系/comment?

お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White