スキル考察 のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- スキル考察 へ行く。
- 1 (2025-03-15 (土) 21:49:08)
- 2 (2025-03-15 (土) 23:48:43)
- 3 (2025-03-16 (日) 16:58:50)
- 4 (2025-03-16 (日) 20:43:01)
- 5 (2025-03-16 (日) 22:34:58)
- 6 (2025-03-17 (月) 20:24:20)
- 7 (2025-03-22 (土) 17:14:21)
- 8 (2025-03-23 (日) 18:17:12)
- 9 (2025-03-23 (日) 21:29:56)
- 10 (2025-03-23 (日) 22:56:37)
- 11 (2025-03-30 (日) 12:44:05)
- 12 (2025-03-31 (月) 06:21:31)
- 13 (2025-04-03 (木) 22:05:24)
contents
スタミナ関連スキル 
体術5 
- 回避などの固定スタミナ消費量をLv1につき10%の消費軽減(最大50%)
- スタミナを固定消費する場面が大幅に増えたため、体術の有無で単純な手数に2倍以上の差が生じてしまう
- 弓の火力と生存力を影から支える、縁の下の力持ち的存在その1
間違いなく全スキルで最もDPSへの貢献度が高い- 最大溜めを維持できる時間が増加、という効果を数値化することが非常に難しいスキルではあるが、他のスキルが「攻撃力」に影響する一方、こちらは攻撃回数そのものに影響するため、「最終的な総ダメージ量」に対する乗算として作用する
- ただし、スタミナを枯らす程度に撃てる立ち回りが大前提であり、手数が足りずスタミナが余る間は火力に影響しない
- 最大溜めを維持できる時間が増加、という効果を数値化することが非常に難しいスキルではあるが、他のスキルが「攻撃力」に影響する一方、こちらは攻撃回数そのものに影響するため、「最終的な総ダメージ量」に対する乗算として作用する
スタミナ急速回復 
- 減っているスタミナの回復速度がLV1だと1.1倍、LV2で1.3倍、LV3で1.5倍になる
スタミナ消費軽減の仕様が大半の中、数少ないスタミナの回復速度を伸ばせるスキル
恩恵の大きさ故に中毒性・依存性が高く、慣れてしまうと外せなくなる
あくまで回復が早くなるだけなので、当然というかスタミナが回復しない間(CS後やスタミナが全快等)は働かない点もネック
もちろん消費し切るとステップが一定時間封印されるのは変わらない。 - 相手への攻撃頻度と相談だが、いざダウン時に「スタミナ枯渇しとるやんけ!」となるようであれば採用を検討しよう。
あくまでスタミナを使い切るだけ攻撃できることが肝要
pcomment
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照